先端医療研究部 幹細胞研究室

室長 飯田 浩充

 

造血幹細胞疾患の病態解析および治療に関する研究

造血幹細胞疾患は血液・免疫系の幹細胞である造血幹細胞の異常が原因となる一群の疾患であり、骨髄異形成症候群(MDS)、骨髄増殖性腫瘍(MPN)、再生不良性貧血(AA)などが含まれます。MDSおよびMPNについてはJAK2、TET2等の遺伝子変異およびDNAのメチル化の病態への関与についての研究を行っており、AAについては免疫抑制療法の有効性や輸血療法に関する疫学的研究を行っています。また、厚生労働省科学研究費補助金 難治性疾患克服研究事業 特発性造血障害に関する調査研究班(主任研究者 小澤敬也)における造血障害に関する疫学研究、治療研究にも参加しています。

 

同種造血幹細胞移植後のキメリズム解析

同種造血幹細胞移植(SCT)は造血器腫瘍をはじめとする各種の疾患に対する根治療法であり、患者の血液細胞をドナーの造血幹細胞に由来する血液細胞で置き換える治療法です。キメリズム解析は遺伝子多型を利用した分子生物学的解析によって移植患者の血液細胞がドナー由来の細胞に入れ替わっているか否かを定量的に調べる臨床検査であり、経時的なキメリズム解析を行うことにより移植患者の管理をより的確に行うことができます。現在、院内および他施設の多数の移植症例についての経時的な解析を行っており、またキメリズムと移植後の不都合な免疫反応の発症や腫瘍の再発の関連についての研究やより優れたキメリズム解析の方法の確立を目指した研究も行っています。

Copyrightc 2017 National Hospital Organization Nagoya Medical Center, Clinical Research Center All Rights Reserved.