先端医療研究部 細胞療法研究室

室長 齋藤俊樹

 

がん治療の現在

孫悟空は自分の髪の毛を抜いて、フッと息を吹きかけると髪の毛の一本ずつが分身になります。人でこれができたら何が起きるでしょう。

現在がん治療の分野では分子標的薬という特定の遺伝子を標的とした薬が世間を賑わせていますが、どれを取ってもそれだけで癌を完全に治すものはありません。一方、免疫療法である骨髄移植により癌を完全に治すことは可能であり、また放射線や抗癌剤を使う治療で癌が治る過程においても免疫が決定的に重要であることが示されつつあります。

ところが実際の患者さんの免疫は各種細胞が複雑に絡み合って癌細胞をコントロールしている上に、一人一人の免疫学的な状態は決定的に異なっているため、フラスコの中での細胞実験では、目の前の患者さんで起きていることを再現することが不可能です。

医師として血液・腫瘍の分野を選択し、医学研究者として分子生物学1)、移植免疫学2),4)に携わった後、今後期待される細胞療法を使用した第I相臨床試験立案の一部を担いました。この過程には膨大な労力と時間がかかることを体験し、患者個人個人を精度高く反映した動物モデルで治療法を確立することが極めて大事であると考えるに至りました。精度の良い患者毎の動物モデルが速やかに出来れば、極論すると治るメカニズムを解明せずに、シミュレーションにより個々の患者に最適な治療法の選択・開発が可能になります。

 

研究目標

名古屋医療センター 臨床研究センター 再生医療研究部 細胞療法研究室長 拝命にあたり当研究室では個々の患者さんの免疫状態と癌を持っている状態を特殊なマウスの中で再現することを研究目標とします。

このように人の癌細胞や免疫状態をマウスの体内で再現したものは「ヒト化マウス」と呼ばれており、長い歴史を持ちます。しかし、個々の患者さんの免疫状態を再現するには幾つかの大きな壁があることが分かっています。その壁を乗り越えることに当研究室は貢献したいと考えています。具体的には次の2つを目標とします。

1. 個々の患者のヒト胸腺上皮のマウス体内での再構築
2. ヒト化マウスに必要な免疫不全マウスの遺伝子改変法の改良

また臨床試験では行えない魅力的な研究が可能になります。例えば、最新技術を使いレーザー光を使った顕微鏡により、麻酔をかけたマウスの体内を外から直接、細胞レベルでリアルタイムで観察することなどが出来るようになります(図1)3)

cell therapy figure 1

 

研究環境

当研究室は小振りながら、大変環境が充実しております。細胞分離装置(FACS Aria)、、通常のマウス飼育室に加えヘパフィルター付き恒温恒湿マウス飼育ユニット、高性能実態顕微鏡が整備されているため、体外受精・卵移植などのマウス胚操作、造血幹細胞などの細胞分離、放射線照射による骨髄移植、高い清潔度を必要とする免疫不全マウス飼育などが可能です(図2)。

cell therapy figure 1

図2 研究室に整備された高度な機器類。細胞分離装置(FACS Aria), マウス飼育室(Conventional Room), 免疫不全マウス用飼育ユニット(Clean Room)

このような医学研究に興味がある方は、是非研究室を訪ねて頂き、参加の可能性を探って頂ければと思います。この記事を目にした方より気軽に御連絡を頂けることを願っております。(齋藤俊樹 Email:Toshiki@Saito.MD)

 

参考文献

1. Saito T, et al. Immunity 2003;18:675-85
2. Saito TI, et al. Exp Hematol 2006;34:1270-6
3. Saito TI, et al. Exp Hematol 2010;38:333-9
4. Saito TI, et al. J Immunol 2010;185:2099-105

Copyrightc 2017 National Hospital Organization Nagoya Medical Center, Clinical Research Center All Rights Reserved.